PR

【節約&時短】「その本、図書館にあります」拡張機能で図書館活用をもっと便利に!

貯める

最近、読みたい本が増えてきて、でも買うと家計がちょっと…

わかる。でも調べて図書館で借りるのも面倒なんだよね…

そんな私たちにぴったりのツールがあったよ!


Chrome拡張機能「その本、図書館にあります」って知ってますか?

読書は子どもにも大人にも大切。でも家計的に全部買うのは難しい…。
そんな共働き家庭

したいのが、図書館を最大限に活用できるChrome拡張機能
「その本、図書館にあります」です!

今回は、この便利な無料ツールのインストール方法や使い方、
そして私たちの活用例まで、わかりやすくご紹介します。


「その本、図書館にあります」とは?

Amazonで本を探すついでに、図書館にあるかすぐわかる!

「その本、図書館にあります」は、Google Chromeに追加できる無料の拡張機能です。

図書館検索の手間が省けて、とっても時短!しかも無料。節約にもなります!


導入3ステップ

1. Chromeウェブストアで検索&インストール

  1. Googleで「Chrome ウェブストア」と検索
  2. ウェブストアを開き、「その本、図書館にあります」と検索
  3. 拡張機能をインストール

2. 拡張機能の設定

  1. Chrome右上の「拡張機能」アイコンをクリック
  2. 「その本、図書館にあります」をピン留めして常に表示

3. 図書館のエリア設定

  1. 都道府県と市区町村を選択
  2. 図書館を最大3つまで登録可能

実際の使い方

Amazonで本のページを見ると…

📘「図書館にあるか検索」ボタンが表示されます!

ボタンを押すと、登録した図書館に蔵書があるかを即座に検索。
そのまま予約ページへも移動可能。これが本当に便利!


共働き子育て世帯におすすめな理由

探す手間を減らし、家計にもやさしい


読みたい本を見つける → 図書館で借りたい → 図書館サイトで検索…
この一連の流れ、意外と面倒で、時間も手間もかかります。


子どもが「〇〇の絵本が読みたい」と言ったら、すぐAmazonで検索。
そのまま拡張機能で図書館にあるか確認 → あれば即予約!


図書館の活用が、こんなにスムーズになるなんて驚き!
本を買う前に、まずは図書館で借りて節約&時短。


わが家の活用体験談

✅ 3歳児の読み聞かせ絵本代を月5,000円→0円に!

毎月のように新しい絵本を欲しがる子ども。
買っていた頃は出費がかさみましたが、
この拡張機能を使い始めてから、まずは図書館で借りるように。

おかげで、月に5〜6冊の絵本代が0円になりました!

よくある質問(FAQ)


Q:スマホでも使えますか?
→ 現時点ではChromeブラウザ(PC)用の拡張機能です。スマホは未対応です。

Q:どの図書館にも対応していますか?
→ 多くの自治体の図書館に対応していますが、一部非対応の図書館もあるので事前にご確認ください。


おわりに

その本、図書館にあります」は、
共働き家庭の「読みたい」「節約したい」「時間がない」をすべて叶える魔法のような拡張機能。

読むことをあきらめない。
そんな生活のために、今日からぜひ使ってみてください!


図書館の良い点をまとめています。
下記の記事も参考にしてください

【無料で学びと親子時間】図書館は子育て家庭の強い味方!活用術まとめ
図書館は「無料で使える最強の育児ツール」。知識・節約・親子の時間づくりが叶う、子育て家庭向け活用術を紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました