PR

【共働き・子育て世代向け】1日30分時短できる!LINEの便利機能&整理術10選

未分類

朝からLINEが鳴りっぱなし…」「どのグループで話してたっけ?」「大事な連絡を見逃してた!
そんな経験、ありませんか?

仕事に育児に家事に追われる共働き家庭では、
ちょっとした連絡の行き違いがストレスのもとになりがちです。

でも実は、LINEの使い方を少し工夫するだけで、1日30分以上の時短ができるんです。

この記事では、私自身が実際に試して「もう戻れない!」と感じた
LINEの便利機能&整理術10選をご紹介します。

どれも今日からすぐに使える実践ワザばかり。
忙しい毎日の「探す」「送る」「確認する」をラクにして、
家族との時間をもう少し増やしてみませんか?


LINEで時短できる!便利機能&整理術10選

① トーク固定機能で大事な連絡を埋もれさせない

園や学校、職場などの重要なグループトークが他のメッセージで流れてしまう…そんなときは「トーク固定」機能が便利です。

  • 固定したいトークを長押し
  • 「ピン留め」を選択

これで常に一番上に表示されるようになります。連絡事項をすぐに確認できて、返信忘れも防げます。

私は、夫と実家グループを固定しているよ

よくラインする人や緊急性の高い人は固定した方がよさそうだね
仕事で事務さんを固定にしているよ!

② トークフォルダを分けてスッキリ整理

LINEの「フォルダ機能」を使えば、トークを「すべて」「友達」「グループ」「公式アカウント」などに分けて管理できます。

たとえば、子どもの習い事や病院などを「家族」フォルダにまとめておくと、連絡が来ても迷わず探せます。
無駄なスクロールが減るだけで、ストレスもぐっと減りますよ。

①ラインのホーム画面にいってライン右上の歯車マーク
②LINE ラボ
③トークフォルダーを有効にする


トークフォルダーが分けられるのは便利だね!

友達だけになるとすぐに見つけられるからいいね!

③ リマインくんで「やること忘れ」をゼロに

LINE公式アカウント「リマインくん」を友達追加しておくと、簡単にスケジュール管理ができます。

たとえば「明日9時に保育園の荷物チェック」と送るだけで、時間になると通知してくれます。
アプリを増やさずLINE上で完結するので、忙しいママ・パパにぴったりです。

メモ取っててもその日になると忘れちゃうことあるわね

ラインは毎日開くから見逃すことが少なくなったね!

④ Keepメモで「あとで見返したい情報」を一括保存

レシピ・お知らせ・買い物リストなど、LINEで見かけて「あとで見よう」と思ったものが埋もれてしまう…。そんな時に便利なのが「Keepメモ」。

自分専用のトークルームに保存できるので、写真やURLもまとめて管理できます。クラウド保存なのでスマホが変わっても安心です。

LINEで管理している人には便利な機能です。


【関連記事】
リマインダーやメモ機能では、アレクサもとてもおすすめです!
ぜひ、こちらの記事も参考にしてください!

【共働き家庭の救世主】アレクサ(Echo Dot第5世代)で暮らしが激変!
声だけで家電操作・買い物リスト・ゴミ出しリマインダーも! 共働き家庭がアレクサを導入して心の余裕が生まれた実体験を紹介します。



⑤ LINEスタンプ・クーポンの整理でスッキリ

スタンプやクーポンをもらうためだけに追加したお店の公式アカウント、気づけば通知だらけになっていませんか?

定期的に以下のように整理しておきましょう。

  • 通知オフにする(トーク一覧右上のベルマークから)
  • もう使わない公式アカウントは削除
  • クーポンは必要なときだけチェック

これだけでLINEの通知数が激減!頭の中までスッキリします✨

⑥ アルバム機能で家族写真を共有

夫婦や祖父母との写真共有には「アルバム機能」が便利です。
スマホ容量を圧迫せず、コメント付きで残せるのが嬉しいポイント。

旅行やイベントごとにアルバムを作っておくと、後から見返すのも簡単です。

うちのおじいちゃん・おばあちゃんはいっぱい撮った写真を一枚一枚
個別に送ってきて、トークが写真でいっぱいになっちゃうのよね

おじいちゃん・おばあちゃんには覚えてもらいたい機能だね!

⑦ トーク検索で「必要な情報」をすぐ見つける

LINEの検索バーにキーワードを入れるだけで、トーク履歴や画像を一発で探せます。
「いつ送ったっけ?」を探す時間が減るので、育児中の慌ただしい朝にも大活躍。

⑧ 既読スルー防止に「リアクション」を活用

返信を打つ余裕がないときは、スタンプや「いいね」などのリアクションを使うのも◎。
ママ友や職場の人とのコミュニケーションも円滑になります。

これは本当に助かるよね

相手に通知もいかないし、反応してますよ!って感じでいいよね

⑨ LINE Payで送金・割り勘もスマートに

お祝い金や立て替えたお金の精算もLINE Payで簡単。
銀行アプリを開かなくても送れるので、時短&ストレスフリーです。

⑩ ホーム画面の整理で「使うLINE」だけを残す

トークルームや公式アカウントを定期的に見直して、不要なものは削除しましょう。
通知やアイコンが減るだけで、気持ちが驚くほど軽くなりますよ。


LINEを整えると「時間」も「気持ち」も整う

LINEを見直すだけで、1日の小さな「探す時間」「待つ時間」が減っていきます。
その分、家族との会話や自分のリラックスタイムが増えるはずです。

「なんだか毎日バタバタしてる…」という方は、まずLINEの整理から始めてみませんか?
きっと、少しだけ毎日が優しく、軽くなるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました